忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 00:44 】 |
○す
お昼に飴の小梅を食べる機会があったんだけど、個包装の裏に書かれてる文がいちいち恥ずかしいからおもわず持って帰ってきたわ

22-08-13.JPG

キミがくれたもの全部がどんな宝石よりも宝物になる

どうしたら貴方の瞳に私は映りますか?

何気ないきみの一言で今日の私は幸せなんです



飴食べようと封を開けるたびにこんなんが目に入ってくるんだが、こんな真っ直ぐな文を何度も見せられたら、心の穢れきったオレは灰になっちゃうぜきっと
22-08-13koume.JPG

ところで小梅ちゃんってどういう髪型してんだろうね
団子ふたつ結ってるんか団子一つ作って簪さしてるだけなんだろうかよくわからん
PR
【2010/08/13 21:42 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
クラシエフーズのクレープカフェ
ケミカル菓子を喰らう!第・・・えーと、たぶん第4弾!!

今回は、クラシエフーズの作って食べよう!ポッピンクッキンクレープカフェ(カスタード味・イチゴ味)を食すよ


22-07-30a.JPG
とりあえず中身はこんな

1袋と2袋がゼリーで、3袋がクリームみたい
トッピング用のウエハースとチョコが付いてる

型の方は、水容器が3つと、クレープにワッフルとプリンの型
残る細々した型は、イチゴと・・・えーと、なんかわからんね


作り手順は、ゼリーの粉を溶かしてプリンとかの型にとり、クリームの粉を溶いてしぼり袋の中へ、ウェハースを好きな形にカットして、あとは盛り付けってな感じか

このケミカル菓子は、化学変化とかよりも創る楽しみを味わうタイプじゃね
だったらオレ全力で造形を楽しんじゃうよ!


22-07-30b.JPG
つっても、誂えられた材料が材料だけに出来る事は非常に少なく、とりあえずウエハースを丸く切ってみました見たいなね

22-07-30c.JPG
どうでもいい事だけど、型抜きの時はスプーンで削ぎ出すより、容器の後ろから押してやる方がやり易かったわ



そして即完成
22-07-30d.JPG
気合入れて創った割りにアレだけど、まーぼちぼちじゃね


で、味の方はっつうと、ピンク色の方はイチゴミルクを水で2倍に希釈した味がした
黄色いのはホットケーキミックスを水で溶いて、まだ焼く前の生生地の味がした

やっぱケミカル菓子はサワー系の味意外は駄目じゃね、うんうん
【2010/07/30 21:20 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
明治のケミカル菓子
パチパチわたゼリー
5324737f.jpg
パチパチ音がしながらできるゼリーだよ!グレープ味


・・・パチパチわた
・・・パチパチ音がしながら

昔そんなわた菓子あったよなーと思いつつ開封

63fe0cd3.jpg

数字の書かれた袋が2袋と、トレイが2つと、あとスプーンが1本

作り方は、容器に水と袋の中身を入れて3分待つ

ふむふむ


裏表紙の作り方には、大きいトレイが一切登場してないんですが
これは梱包用ということかねぇ




1番の袋の中身だが
4f0702d1.jpg

えぇと、これはわたパチだよね?
てっきりガス圧入した飴だけが入ってるもんだと考えてたが、まさかわたパチ現物が入ってるとは思ってなかったわ



まー所詮わた飴
ただの砂糖の塊だから、水に溶かしてしまえば跡形もありません
c6b183c5.jpg

そして3分間パチパチ音が響きます

だがしかしなんだろうねこの微妙な感じ
あれは口の中で弾けるのが良いんであって、音を聴いてるだけってのはどうなんだろう
【2010/06/13 11:45 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
戦闘糧食II型それゆけ!女性自衛官バージョン
今日は大奮発で2000円のディナーだった

そのディナーというのがこちら
01.JPG


一見なんなのかわかりにくいが、これでもミリメシなんですと
10.JPG



近年色んなものが萌ヘ商品化→ボッタ価格で販売されてるが、これもその波を受けたうちのひとつで
ミリメシのパッケにそれゆけ女性自衛官のキャラクターをあしらったもの

その名も戦闘糧食II型それゆけ!女性自衛官バージョン


なんのひねりも無い直球なネーミングだ




少し前幽幻導士のDVDを探してる時に、箪笥に眠ってたのをたまたま発見して
ふと賞味期限を見ると3月で切れてたから今日食べることにしたのよ


03.JPG
とりあえず中身はこんな

パックのご飯とレトルトのプルコギとウィンナーとわかめスープセットとスプーン

あと慈悲かなんかで、可愛い可愛い明野希更さんのシールが入ってた




04.JPG

問題の賞味期限は、ご飯が3月で切れてて
残りのパウチはまだ1年は保つみたい

災害用の非常食じゃないし、賞味期限はまーこんなもんなんかな?




調理方法を読むと
ご飯は電子レンジで3分加熱か、湯銭で25分沸騰過熱
ウィンナーとプルコギは湯銭で3分か電子レンジで暖める
わかめスープは熱湯を注ぐ

うんうん・・・ん?
ミリメシの調理に電子レンジって有りなのか?!
もちろんオレは家だし時間のかからない電子レンジは便利でいいけどさ
なんか納得いかねぇ




05.JPG

まずはご飯とウィンナーから食す

ご飯は金属臭いね
ウィンナーはすごい塩気がきいてる
まー両方ぼちぼちじゃね



07.JPG

一応メインディッシュであろうプルコギの味は、えぇと・・・

そういえば産まれて此の方プルコギを食べたことがないからこれが美味いのか不味いのかよくわからんわ
それどころか、どこの料理かどんな料理かすら知らなかったりする
それでも、ただひとつだけいえるのはこれも塩辛い



06.JPG

わかめスープは可もなく不可もなく普通にわかめスープだ
それでも他のに比べたら一番美味しいからなんていうかなんていうか






09.JPG

金属の食器があればまだ見栄えがよかったんだろうけど
こうやって並べてみても、これが2000円するとは到底考えられんよね
【2010/05/31 03:11 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
→ ↘ ↓ ↙ ← → +S

d99b29e8.jpg

遂におえかきグミランドを入手したぜヒャッホゥ


こないだ知人と飯食べに行った時、その帰りしなに寄ったセブンにシレっと置いてありました
立ち寄るスーパーは全滅だったのに、まさかコンビニにあったなんてね
てっきりコンビニはねるねるねるねしか扱ってないもんだと思ってたよ


3a246b58.JPG
中身はこんな感じ


トレイとスポイトと粉
うんうん、おなじみじゃね


注目すべきは赤黄青色の粉なんかな
この3色を絵の具みたいに混ぜて好きな色のグミが作れる訳
子供の頃初めて色鉛筆を買ってもらった時のように、心躍る感が半端無いよね

あと色の組み合わせによって色んな味になるみたい







では、作りますよっと
型が入ってるからそれ使えってことなんだろうけど、上級者は型なんか使わない(キリッ)
so、フリーハンドでイメージを形に・・・
9360ba1c.jpg

って、あれ?

こんなはずじゃないんだ
頭の中ではしっかりイメージ出来てたんだけど、何だコレ?






何を描きたかったかっちゅうと――
e7a4f8d9.jpg


ははっ
最近GA見たばっかりで、描きやすいなーと思いついたのがノーマッドだったんだけど
ひでぇな


滲むのが相変らずなのと、あと発色も意外と悪い
原色比較的出てるけど、黒や紫なんかが全然だし

やっぱ型使ってパッケ裏に書いてあるとおり作るのが賢明なんかね

9e7f6b3d.jpg

10袋買ってきて大きいキャンバス作ったら色々描けそうかな
またいつかやってみよっかね
【2010/04/27 19:44 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>