忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/24 21:54 】 |
生まれてはじめてのプラスチックキット
プラスチックキットレイキャシール エルノア Ver.APSY
23-07-06a.jpg
こないだ買うだけ買ってニッパが無くって作り損ねてたヤツ
時間とニッパを手に入れたんで今日作ることにした

手先は器用な方だから細かい作業は得意なんだが、ただ不注意だったり計画性が無かったりで工作はよく失敗に終わるんよね
小さい頃、ゴム動力の飛行機作ろうとして竹ヒゴの切断寸法間違えて切って詰んだり、しばらくして同じく小型モーター製の飛行機作った時もうまく行かなかった
他にも数え切れんくらい色々失敗しては泣いたり投げたりした記憶があるわ
工作自体はすごい好きなんだけどね

そしてコレも失敗パターンが容易に想像できるが、たとえ危険予知しても失敗するのが自分なんよね


とりあえず取り返しのつかん失敗だけは避けるよう、取り説とパーツを何重にも確認しながら組み立てる
23-07-06b.jpg
初めに両腕が無事(と、この時は思ってた)完成した
初めの写真撮った時からこの写真撮るまでに30分も経ってたわ
時間かけすぎだろ


23-07-06c.jpg
そしてさらに神経減らしながら何かよくわからん部位が完成
これまた30分かかってたり


23-07-06e.jpg
ここで初めて壁にぶち当たったんだが、胴体の首の部分と思しきパーツの前後がわかんなくってね
もう1/2で失敗して良いやって思いを必死に堪えながら取り説よく読んでったら前後判明
良く耐えたよ自分


23-07-06f.jpg
そして胴体パーツが完成して腕のパーツと脚パーツをセット
何かわからんパーツは脚だったみたいじゃね
これまた30分かかってた


23-07-06g.jpg
ヘッドパーツ完成
ここまでくればもう一息


23-07-06h.jpg
腰周りのパーツセットして、やっと本体が完成した



武器パーツはセイバーが2種t類とハンドガンとショットがあったから、自分はショットを持たせることにしたんだが、ここに来て初めに作った腕パーツの問題が発覚
腕を組み立てる時に、なぜか左手の手のひらと手の甲をのはめ合いが甘くってね
どうせ稼動部じゃないしいいかなと思って接着剤を流してたんだけど・・・手の甲は共用パーツでした

接着剤流したせいで、左手の形状が固定化されちゃったよ、はは
でも幸いにも武器持った時そんなに違和感無いパーツだったから何とか助かったわ




つうわけでショット持たせて完成ー
23-07-06i.jpg
色付いてないけど、スプレー無いから仕方ないよね
意外にも脚はしっかりしててちゃんと自立してくれてる



結局たったこれだけ作るのに2時間もかかったわけだが、おかげで裏で流してたトラスティベルの戦闘BGMが何週もして頭の中で反復してるわ
普通ならそこはPSOのBGMかけるとこなんだろうけど、昨日たまたま耳に入ってうおーってなったからテンションそのままに流してた





即唯一の定位置にディスプレイ
23-07-06j.jpg
こうやって並べると、あんなにスタイリッシュだったドロッセルお嬢様が寸胴に見えるわ



しかしあれだね
初めてプラスチックキット組み立てたが、こんなメンドクサイ作業だったとは知らんかった
正直もうプラモはいいや
PR
【2011/07/06 21:27 】 | PSU・PSO | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<マルチプレイで30回真の勇者になった | ホーム | クラシエさん正直な話これパクったでしょ?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>