忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/25 14:10 】 |
クラシエさん正直な話これパクったでしょ?
ケミカル菓子を喰らう 第8弾
今日はクラシエフーズの昆虫グミ図鑑(カブトムシ・クワガタ編)を食べるよ
23-07-03a.jpg

これまず真っ先に思ったのが、イメージは完全にあれのパクリだよねってこと
メガハウスのグミックスってやつ
あれの昆虫再現がリアル過ぎるみたいな感じで話題になったのが1年前で、一方クラシエのこれが販売されたのが今年の3月らしいから、やっぱ意識的に商品開発したんかねぇ?




と、まーいらん話はこの辺にして早速中身の確認から
23-07-03b.jpg

2色のグミの素と樹液の素が各1袋、それにフォークと虫の型の容器と完成した虫グミを置く用の木の写真のフィルム
あとスポイトが入ってたんだけど、写真に写ってないね
魂抜かれるから写真に写りたくないってごねてどっか行ったって事にしとく


型は5種類有るらしいんだけど、入ってたのはクワガタとカマキリの型だったわ
23-07-03c.jpg



作り方は簡単で、樹液の素を水に溶かし、トレイにグミの素を流して準備完了
23-07-03d.jpg


後は、溶かした樹液の素をスポイト使ってかけてって、んで固まるのを待って終わり
23-07-03e.jpg




固まったら型から外して、樹の写真の上にセットして完成
23-07-03f.jpg


正直虫は見るのも嫌なくらい嫌いだから、下手にリアルなの出来たらどうしよみたいに思ってたが、そんなことはなくチャチな虫グミが出来上がったわ
この程度の造形なら平気でむしゃらむしゃらするよ

2番煎じでクオリティも劣るとかどんだけだよって思ったが、これはきっと対象年齢下げた結果なんだよね?
PR
【2011/07/03 18:40 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
2ヶ月ぶりにケミカル菓子
ケミカル菓子を喰らう第7弾
今回はクラシエフーズのたのしくつくろう!ポッピンクッキンラーメンセットを食すよ
23-07-02a.jpg
・・・しょうゆラーメン味
この手のってどんなモチーフでも、大抵フルーツとかお菓子系の味でまとめてくるのに、まさかのそのままのしょうゆラーメン味!
これはちょっと期待じゃ




さて中身
23-07-02b.jpg
ラーメン用にトレイと粉が2袋にフォーク爪楊枝と搾り出し袋
あとギョーザ用でチョコとソフトキャンディ



さっそくラーメンの方から作ってくよ
まずスープの素と麺の素を水に溶かす
スープの素を水に溶かした次点で、香料どんだけ使ってんだってくらいかなりしょうゆの匂いが部屋に漂ってるわ
23-07-02c.jpg
溶かした麺の素は、事前に下方に爪楊枝で穴を開けた搾り出し袋の中へ
しかしフォークだとやりづらいことこの上無く、トレイの中にかなり残ってる



23-07-02d.jpg
後は麺の素をスープの中へ搾り出せば、糸状の麺の素がスープの中で固まるって寸法じゃね
これでラーメンの方は一旦完成



次は餃子
23-07-02e.jpg
材料は、ソフトキャンディとチョコ
さすがにこっちはギョーザ味とは行かず、安定のソーダ味



23-07-02f.jpg
ソフトキャンディを手で丸く伸ばして、中にチョコ入れて完成
作り方の絵では、伸ばした生地に先にチョコ乗っけて、後からギョーザ形にかたどってたけど、先に途中まで餃子の形にしてからその中にチョコ流し込んだ方が、作りやすかったわ



そして並べて完成
23-07-02g.jpg
作り方には、ラーメンの方にもチョコを振り掛けるって書いてあったからそうしたけど、しょうゆ味の物にチョコ振りかけるって精神がきてんね



こうやってフォークですくってみると、意外にもちゃんとラーメンしてる
23-07-02h.jpg

肝心の味の方はっつうと、まー、なんだ
餃子の方は美味しかったよ
ド安定のソーダ味だし失敗しようが無いよね
ただラーメンの方
なんて言えばいいか、いい表現がなかなか見当たらないんだが、一言で言えば、残念味
いや、ケミカル菓子で、デザート系の味に逃げずに実物味で勝負したのはスゲーと思うが、だがしかし残念味


・・・次ラーメン系の商品出すなら、その時は冒険しなくて良いんで、麺はりんご味とかスープはヨーグルト味みたないつもの感じでお願いしたいわ、うんうん
【2011/07/02 20:19 】 | 食品お菓子 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
あしなが育英会のCM見過ぎたせいで、気のせいか最近血中の中嶋朋子成分が足りてない錯覚に陥る
いつの間にか発売してたブルーレイ版世界ふれあい街歩き
23-06-27a.JPG
再生機を持ってないにもかかわらず買っちゃったりね、はは



昔深夜に再放送垂れ流しやってたのボーっと見てるうちにすっかり虜になって、本放送追っかけるだけじゃ飽き足らず、ついにはDVD買うまでになってたんよね
当時はまだ自分はHDテレビじゃ無かったからDVDでも満足して見れてたんだけど、地デジチューナー付きのHDモニタに変えてからは、DVDに収録されてる画質が酷く思えて、それはもう残念だったんよ
でもBD化でその残念な思いともおさらばじゃ

だがしかしBD再生機買わん事には始まらんのよね
かといって今あんまり家電買いたくないしの



23-06-27b.JPG
とりあえず引き出しに入れとこうかと思ってふとパッケ裏に目をやったら、中嶋朋子さんの名前が書いてないことに気付いた
BD一発目だし、てっきり入れてくるかと思ってたのん、なんかちょっと残念なわ
【2011/06/27 22:37 】 | CM映画テレビ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
マリポーサのコンボとか立ち回りとか
サーセン
ゼルダ始めるって言っときながら未だにDOADやってた

ゼルダもだが、スパⅣAEと続編CS版が7月に控えてるアリスインナイトメアとか、いろいろやりたいタイトルがあるんだが、気がつけばDOAD起動してたりね

でもそれも今日で終わり

なぜかっつうと
23-06-22a.JPG
はは
それは、自分にあるまじきグレードBに突入してしまったから

途中、勝ってもポイント増えない負けたら-800とか-500とかいうありえん事態に陥った時は、ゼルダに手が伸びそうにもなったが、堪えて続けたわ

23-06-21b.JPG
勝率とか連勝数とか見ても調子いいのがわかるね

でももうここら辺から明らかに厳しくなったから、これ以上は無理だと悟って明日からおとなしくゼルダプレイすることにする




またいつか再開する時の為にマリポの立ち回りメモ



★遠距離
基本的に仕掛けない
前歩き、細かい前ステ(フェイント)、9Pとかで間合いを詰める
7P、後歩き、軸移動で焦らすも有り
どうしても突っ込むなら前ダK長押しのスラ

★中距離
1Pが当たるか当たらないかの距離で立ち回るのがベスト
いかにこの距離でチクチク出来るかが勝負
基本牽制は1PKで、ヒット確認からの読み合いでダメージ持ってく
動いたの見てから1Pをホールドしてくる超人相手なら4K始動(リーチが劣るのと打点が高いのが難点)も混ぜる
1PKガードされたらディレイでK派生か止める
 ガードで固まる子やホールドしてくる子ならそのまま投げに向かうか9Kで奇襲
 9K後はKに派生して様子見して、もし相手がT派生に対応出来なさそうなら、次からT
 1PKKK出し切ると隙がでかいがら、出し切るときは読み勝つ時
 相手が1PKガード後にがっつりコスってくる子なら、早めにK2KorKKに繋いでカウンター取ってく
1PKヒットしたら警戒しながら4PK>1PP>Tor4PKKに繋ぐ
 自分は上中下段Hの区別が出来ないので、下段H多い子には強気に8K

1P嫌がった相手のぶっぱ突進技は全部ホールドでとる

間合い調整時の奇襲には間合い詰めて9Kと8T
9KのT派生は期待値がでかいが格上には通じにくい

★中近距離
基本的に間合いを離したい距離
4PKやら6P8Kやらを当てにいける距離で、当たるとでかいが、打ち負けやすい
お願い☆1PPで潜れる
あと振るとしたら1Kと2K+Hを置いとく感じ
ただ見て無くても余裕過ぎるから1K後の下段派生は振らない(感覚的にH取られやすい)
奇襲は相変らず8Tと9K
前ダ投げもあり


★近距離
密着されたら終わり
ガード固める
ホールドは下段に絞って狙いたい
暴れるなら発生の良い5PかT
魔法の1PPで潜るのもあり
っていうか、1PPはマジ1PPだから1PPでかなりごまかせるし1PP先輩ほんと頼りになる
1PPはガードでガン不利だからヒット確認で止めるか、めんどくさい時はめいっぱいディレイかける


★起き攻め
基本様子見ながら歩きか7Pで間合いを離す
芸無く起き上がり攻撃してくるなら間合い外でKP溜め
強気なら9Kかぶせ
壁が有るならヒョーも有り(起き上がり攻撃すかせる)
基本ヒョーは強いから、起き攻めじゃなくても壁が近くて間合いがあってれば、対応してくるまでヒョーしまくっていい
対応してくるなら張り付きで終わったりフェイント混ぜる
起き上がりに重ねるならPかKで、牽制ならK(確反無し?)、固まってるならT


★コンボ
1PK>4PK>1PP>Tor4PKK
(1PとKはコンボにならない)
これだけでいいんじゃないかって位汎用性が高いコンボ(と勝手に思ってるだけ)
1PK>4PKには目いっぱいディレイかけてホールド誘ってよさげ(ミスって4PKガードされたら2Kに派生して博打)
読み勝てばループか投げ
4PK>1PPはディレイ掛けたら繋がらなくなるから、そのつもりでディレイをかける
メンドクサイなら読みで即当て投げに行くか9K
4PKが上段→中段だから下段ルート用で2KPK(下上中)か2KK(下中)にする

6PK>1PK>1PP>Tor4PKK
6PKからのコンボ
6PKの処断が早いので中距離で重宝する

★覚えとくコンボパーツ
1PKK>6PPP(浮き>Hor4PKK
1PP(浮き)>4PKK
1PP(よろけ)3P>8K(浮き)>Tor4PKK
7KK>1PP(浮き)>Tor4PKK
7KK>8K(浮き)>Tor4PKK
4PK>1PP(浮き)>Tor4PKK


★起き上がり固有
H+Kで蹴りさらにKで派生?
Tで投げ


★検証ネタ(検証不足&実践未投入)
・早めに6PPP(3PP、P+K)で〆て、叩きつけバウンドに合わせて9Pで、相手の起き上がりに大幅有利で裏回り
そっから痛いコンボ叩ければいいが、知らん
・9Kの派生について、P派生K派生T派生の他に着地背面投げ(脚引っ張ってびたーんってやつ)も拓に入れる
裏の拓でPK派生するならK2KKとかで補正切りした方がいいかな?
・K2KKでとめて9K(強制立たせ)背面P+Kとか
・ロープステージはP+Kでロープとコーナーに上る
派生はKとPだけ?


こんなもんかね
【2011/06/21 23:50 】 | アニメゲームコミック | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
キラータイトル
ふと思い返してみた

N64→時のオカリナの為に購入
GC→スマブラDXの為に購入
DC→タイピングオブザデートと一緒に譲り受ける
PS2→ゆめりあの為に購入
PSP→なぜか思い出せん(多分恐らくもしかしたらスーチーパイとかそこら辺)
DS→砂時計の為に購入
X箱→DOAXの為に購入
360→DOA4とDOAX2の為に購入
Wii→スマブラXの為に購入
3DS→時オカ3Dの為に購入

うんうん、さすがゼルダって感じじゃね
WiiがトワプリじゃないのはGC版買ったからだと思う
次点がスマブラで、意外にも同位でDOAか

こうやって書き出して見ると、なんていうかアレじゃね
【2011/06/17 23:27 】 | アニメゲームコミック | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>