忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/19 01:36 】 |
うちのドロッセルがぁ・・・
ついさっき買い物から帰ってきて、買い品を置こうとおもってテーブルの上片付けてたんだが・・・


22-07-24.JPG

ぶぁーやってしもーたー

ちょこっと手が触れただけなんよ
でも倒れた勢いでそのまま滑ってテーブルの下に落ちて、この有様

根元から折れてるしこれどうやって治そうか
それとも違うユニットつけるか

どうしよ
PR
【2010/07/24 20:30 】 | 未分類 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ウザくて重いノートンを黙らせる

22-07-11musuka.jpg
30分間PCを放置してるとノートン先生が、バルス・・・じゃなくて、アイドルタイムアウトとか言いながら勝手にスキャンを開始する
○○○○動画見てたりPSUでハムハムしてても問答無用でノートン先生が勝手にスキャンを開始する

そしてPCが酷く重くなる


本来アイドルタイムが終わる(マウス動かしたりする)と、スキャンは停止するはずなんだろうけど・・・
22-07-11a.jpg
いつまでカタカタカタカタやってんだろうね
ルーズ過ぎるノートンほんとウンコだよねウンコ
正直リアルタイムスキャンと手動スキャンだけでいいから、他はいらんことせんで黙ってて欲しいわ




そうおもい続けてはや3ヶ月
色々調べてたらクワイエットモードプログラムなるものがある事を知ったのよ

そのクワイエットモードプログラムってのは何かっつうと、ソレに指定した実行ファイルが動いてる間はサイレントモードになるってもの
つまり、常駐ファイルを指定してやればノートンの馬鹿は一生黙りこけるってわけよ

もしかしたら同じ思いをしてる同志がいるかもだから以下に手順でも
22-07-11b.JPG
 ノートンインターネットセキュリティ(初めの画面)の設定をクリック
その他の設定タブをクリック

22-07-11c.JPG
サイレントモードの設定 - ユーザー指定のプログラムの設定をクリック
後は好きな実行ファイルを選ぶだけ
とりあえず自分はメッセとIEとペンタブを指定してみた

やってないからわかんないけど、最悪ノートン自身を指定してやれば自縛してくれんのかな?

いやーいままでいちいち手動でサイレントモードオンにしてたのが馬鹿みたいだわ
教えてくれた君!ありがとうだぜ!

【2010/07/11 02:13 】 | 未分類 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
アクセス解析・・・恐ろしい子!
24330033.jpg


ボタンひとつで設置できるみたいだったから、なんとなくアクセス解析てのを付けてみたんだが、スゲーねこれ

いや、昔っからHPの上のほうに表示されてるのを良く見かけてたし、それがアクセス元の情報を記録するものだってのも知ってたが、でもそれがどうしたって感じに思ってたのよ

でも、いざ設置してみて驚いたわ
あそこまで事細かにリスト化される物なんじゃね



で、設置していま2時間が経過したんだが
6f3c2692.jpg



・・・ロボットさんようこそいらっしゃいました
【2010/06/15 21:36 】 | 未分類 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
3分間待ってやるんじゃなかった
今週PCモニタ(エイサーのAL2423W)が逝ってしまわれた

数ヶ月前から起動時にジラジラが流れてて、なんかそんな予感はしてたんだけど
突然この日が来るとはね



モニタをつけると初めは暗い状態から始まって、徐々にジラジラが明るくなってく
b9638ad0.jpg



で、数分間待ってやるとジラジラが治まる
71b4486e.jpg



今まではジラジラが消えた後に、モニタの電源を入れなおすと映るようになってたんだけど
今はもう何も映らずに、真っ暗のまま切れるんよね

パワーLEDの色が待機状態になるからただ信号を受け取ってないだけなんだろうか?
とりあえずノーシグナルって文字が映るんだから蛍光管は関係ないよね?
んでジラジラはまた別の理由でインバータか何かが原因なんかな?

購入し経ちの頃はジラジラも無く普通に使えてたから、グラボの相性とかは関係ないんだろうけど
何が原因なんかはさっぱりだわ



それはそうと、テレビ買い換えてて良かったよ
ベヨネッタやる為に、8年使い続けたアクオスのLC-15B1を引退させて、三菱さんのMDT221WTF買ったんだけど、まさかこれにPCを繋ぐことになるとは
36651cdf.jpg

もしこれが無かったらモニタ直すか新調するまでPCはお預けだったわけで
ベヨおばさんありがとう!
【2010/05/15 07:30 】 | 未分類 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
先生
情弱なオレは金を出してセキュリティソフトを購入しているわけ


2年間お世話になったバスターが期限を迎えたので今度はノートン先生に乗り換えることにしたんだが
バスターをアンインストールする際にコレが表示された
582bfa64.jpg

隔離ファイル削除の確認
うんうん、削除するのは構わんが、ファイル名だけでも一応確認しておこうかな
っとバスターのメニュー画面を起動

d4124a75.jpg

更新手続き?
いや、オレはただ隔離ファイルの確認をしたいだけですね
別にセキュリティ機能とか使う気ありませんから
更新とかどうでもいいですから



結局ファイルの確認は更新しないとさせてくれなさそうだったので
しぶしぶそのままアンインストールすることにした


そしてすぐにノートン先生をインストール
22f925a7.jpg

これから1年お世話になりますよっと
【2010/04/24 12:45 】 | 未分類 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>